機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]

〜*〜:+:〜*〜:+:〜*〜
.。oOo。..:・*・:..。oOo。.
コンタクトレンズ比較
.。oOo。..:・*・:..。oOo。.
ソフトがいいのかハードが良いのかそれが問題だ・・・
〜*〜:+:〜*〜:+:〜*〜
コンタクトレンズの歴史2
〜*〜:+:〜*〜:+:〜*〜
コンタクトレンズが誕生してから、さらに1930年代からはガラスと比較して装用感のよい、プラスティック製のレンズが開発されました。
といっても開発されたのは戦争によるもので、戦闘機の風防に使われるために本来は開発されたものでした。
この素材は、ガラスのものが2~3時間程度しか使えなかったのと比較して、長時間の装用が可能になりました。
この当時のものは、今のハードコンタクトと違って、もっと大きかったようですね。
技術が進歩してハードコンタクトは小さくなり、酸素を通さなかったものが酸素透過性の高いレンズへと変わっていきました。
しかし、酸素の透過率が高ければ高いほどいいのか、というとそうでもありません。
変形する率なども高くなり、レンズが弱くなってしまうのです。なので、中程度の透過率のレンズが良いようですね。

そしてソフトコンタクトレンズも1970年代に開発され、さらに利便性を求めて使い捨てレンズやカラーコンタクトレンズが作られました。

ちなみにコンタクトレンズの使用者の割合は、酸素を通さないハードコンタクトレンズが一番少ないです。
続いて使い捨てコンタクトレンズ、通常のソフトコンタクトレンズ、そして一番多いのが酸素透過性のハードコンタクトレンズのようです。
使い捨ては便利で、1日のものは安全性も高いのにまだまだハードにかなわないのは、やはり値段のためのようですね。
装用感については、ハードコンタクトはソフトコンタクトと比較するまでもありませんが。

〜*〜:+:〜*〜:+:〜*〜
<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る
〜*〜:+:〜*〜:+:〜*〜

〜*〜:+:〜*〜:+:〜*〜
©コンタクトレンズ比較