機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]

〜*〜:+:〜*〜:+:〜*〜
.。oOo。..:・*・:..。oOo。.
コンタクトレンズ比較
.。oOo。..:・*・:..。oOo。.
ソフトがいいのかハードが良いのかそれが問題だ・・・
〜*〜:+:〜*〜:+:〜*〜
コンタクトレンズの出し入れについて
〜*〜:+:〜*〜:+:〜*〜
ちょっとヘンな題名ですが、眼科のこぼれ話として面白い話があるので書いておきますね。
コンタクトレンズの処方手順のところで書きましたが、初めてのコンタクトレンズのときは、出し入れの仕方とケアの仕方を時間をかけて説明します。
これがなかなか難しいのですよ。
コンタクトレンズを使用されている方も、ご自分のときを思い出してみるとわかるのではありませんか?

最初に行うのは手洗いです。汚い手でレンズに触る、なんてことは怖いことです。

まず、「コンタクトレンズ」という異物を目の中に入れているので、出す練習から始めます。
ハードのレンズでは目を大きく見開いた状態で目尻を引っ張り、瞬きをしてレンズをはじき出すようにして出すのが一般的です。
これがなかなかうまくいきません。
レンズが目の中でずれたりもします。ハードの場合は、ずれたときの対処法ももちろん教えます。
どうしてもこの方法で出すことができなければ、「スポイト」という器具を使います。

ソフトでは、目の上のレンズをつまみ出すようにして外します。これがどうも怖いようですね。
黒目よりもレンズは大きいですから、それを鏡で確認してもらって、怖がらずに触ってもらうところから始めます。

装用の仕方はどちらも同じで、人差し指の上にレンズをおきます。このときソフトレンズは裏返しになることがあるので、ふちなどの形できちんと確認します。
そして、両手でまぶたを引き上げて目の上にレンズを置くようにします。

この繰り返しを行うのですが、初めての場合は比較するとだいたい男の人のほうが時間がかかります。
「怖い、怖い」と連発して、自分の目を触ろうとしないのも男の人のほうが多いです。
これに対して、女の子は肝が据わっているというか、どちらかというと短時間でマスターしますね。

1日で練習が終わらない場合は、とりあえずレンズは持ち帰ってもらわないで、また来院して練習です。
めったにないですが、やはりこの場合も比較すると男の人のことが多いですね。

女性のほうが度胸があるよね、とみんなで話していました(笑)。

〜*〜:+:〜*〜:+:〜*〜
<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る
〜*〜:+:〜*〜:+:〜*〜

〜*〜:+:〜*〜:+:〜*〜
©コンタクトレンズ比較