機種別入口
[Docomo]
[AU]
[SoftBank]
〜*〜:+:〜*〜:+:〜*〜
.。oOo。..:・*・:..。oOo。.
コンタクトレンズ比較
.。oOo。..:・*・:..。oOo。.
〜*〜:+:〜*〜:+:〜*〜
ソフトコンタクトレンズのケア方法
〜*〜:+:〜*〜:+:〜*〜
今は使い捨てのソフトコンタクトレンズが多いのでしょうか。それでも、1日使い捨てレンズ以外は、ケアをするようになっていると思いますから説明しますね。
ソフトコンタクトレンズは、柔らかい素材であるために汚れもつきやすく、また落ちにくいです。
通常ならば1~2年ほど使えるレンズであっても、ケアの仕方や目の分泌物の量などによって劣化してきます。
わずか3ヶ月ほどでダメになる人もいるようですね。
それでも比較的キレイに使うために、一般的なケアの方法について書いておきます。
これもケア方法は大きくわけて2種類です。
●煮沸消毒
レンズをはずして手のひらにのせます。まず洗浄液でこすり洗いをして汚れを落とします。すすぎ・保存液(ソフトでは水道水は使えません!)でよくすすぎます。
保存ケースに保存液を満たし、レンズを浸します。煮沸消毒器にレンズケースを入れて、コンセントに差し込み消毒します。
週に1度は蛋白除去を行います。
●コールド消毒
今は比較するとこちらが一般的ですかね?
レンズをはずして保存液などで簡単にすすいで、消毒液(過酸化水素など)に浸して一晩おきます。装用するときに保存液でまたすすいで装用します。
以前は煮沸消毒が一般的でしたが、煮沸することによって残存しているたんぱく質がかたまってしまい、レンズの劣化の原因になることがあります。
そして手間もかかるので、最近はレニューなどのコールド消毒が一般的になっているようです。
コールド消毒もそのメーカーが指定しているものを使うのがベストですね。